スポンサーリンク

豊中市の下町 大島というまち

阪急沿線というと、高級とかハイソとか、そういったイメージが思い浮かびます。以前紹介した関西所得ランキングでは芦屋市や吹田市、それに今回紹介する街がある豊中などが所得の高い市町村にランクインしていました。

阪急沿線は小林一三によって鉄道を起点にした都市づくりが行われました。日本の鉄道と不動産開発を一体に行う手法は、のちの日本における私鉄経営モデルの原点にもなりました。今でも阪急沿線では少しレトロチックな美しい街並みが見られます。

もちろん豊中市もそのうちのひとつで、阪急宝塚線の周りには閑静な住宅街が広がっており、居住地として人気の高い地域です。ところが豊中市といっても市の南部の方、すなわち神崎川ではその様子が異なるようです。

今回は私の知り合いが写真を撮影してきたので、その様子を紹介しようと思います。

大島町とは

[ad#ads1]
大島町は豊中市の南端にあります。神崎川に接しており、阪急神戸線の神崎川駅(大阪市淀川区)が最寄りです。ほとんどが戸建て住宅で、住宅街の中にはノスタルジックな商店街があります。高級住宅街のイメージがある阪急神戸線ですが、神崎川や猪名川沿いの低地では、阪急神戸線のイメージを覆すかのように下町風の街並みをみることができます。

大島町のまちなみ

大島町の魅力は何といってもレトロな街並み。まちなかには古くからある一階建ての住宅が多く見られます。

こんな昔の電気店もまだ残ってるんですね。今やほとんどの人が家電量販店で買い物するようになってしまったことを考えるととても懐かしく感じます。といってもわたくしも家電量販店でしか買ったことありませんが。

ひかり・・・店と書かれた看板が。剥がれ落ちた文字はおそらく米でしょうか。検索してみると「ひかり米穀店」という現役で営業中のお店のようです。

こちらは・・温泉と書かれているので銭湯のようです。こちらもレトロ調の建物が良い味を出していますね。

次に紹介するのは大島ショッピングセンターと書かれたアーケードです。「グ」の濁点の位置が面白いです。中の方はというと、薄暗く少々あやしげな雰囲気が感じられます。

人通りはあまりないようです。大阪のような大都市近郊でも、駅から少し離れた商店街はなかなか厳しいようです。

古くて味のあるアーケードの下には果物が置いてあります。

再び外の様子です。一階建ての住宅が見られます。

屋根の上には木で造られた洗濯物干しの場所が。はしごがかけられています。

感想

豊中市の下町、大島を紹介しました。神崎川に近い低地に町が広がっていることから、いわゆる下町といったかんじの街並みが見られます。同じ豊中市でも市の北部にある豊中駅や岡町の方とは大分違った様子です。どちらかというと市の南部にある庄内とかの印象に近いでしょうか。阪急沿線に多くみられるハイソな街には憧れますが、大島町のような下町もこれはこれで良さがあります。一度訪れてみたい町です。写真提供者である知人には感謝いたします。

コメント

  1.   より:

    いい雰囲気ですねー
    こんどぶらりと立ち寄ってみようと思います

タイトルとURLをコピーしました