ウェスト

廃墟の写真とか

台風で休園中の須磨海釣り公園のいま

神戸市立須磨海釣り公園は1976年に開業した後、最盛期の1984年には年間入場者数12万人を記録しました。その後は減少に転じ、2010年台には6万人程度で推移していました。 そんな中、2018年に関西で猛威を振るった台風21号の影響で...
都市や経済に関する話題

そうだ高雄に行こう!京都駅からバスで230円

京都を代表する観光地の嵐山や嵯峨野から、さらに奥の山間部には、紅葉の名所として知られる高雄という地域があります。 来週あたり京都の高雄に行ってみようと思います。京都駅からJRバスで50分かかりますが、230円で行けます。 pic.tw...
レトロなものを見てきたことについて

上新庄にある昭和レトロな稲荷商店街とは?

阪急沿線というと、お洒落、上品、ハイソというイメージがありますが、十三など大阪市内の駅周辺は下町情緒溢れる街並みを見ることができます。 時は2021年の年の瀬、暇をつぶしに今まで訪れたことのない街を訪れてみようと思い、阪急京都線の淡路...
都市や経済に関する話題

生駒の元遊郭街・宝山寺に続く門前町のいま

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大阪のベッドタウンとして住宅街が広がる奈良県生駒市には、かつて色街としても賑わった宝山寺の門前町があります...
神話とか不思議なこと

萱島駅のホームを貫く楠木を見てきた

大阪府寝屋川市の南部にある京阪本線の萱島駅には、駅のホームを貫くクスノキの巨木があります。 通常、駅のホームを建設したり改修する際、大きな木があれば伐採されてしまいます。しかし、ここ萱島駅では、駅のプラットフォームと屋根をクス...
文化とかお寺とかの話題

マキノの天井川・百瀬川と百瀬川隧道

滋賀県高島市のマキノには、すっかり名物となったメタセコイア並木から程近い場所に百瀬川という天井川があります。 百瀬川の上流は扇状地と呼ばれる形をしており、上流の谷から運ばれて来る土砂が堆積して、やがて川底が周辺の平地よりも高くなりまし...
節約やお金に関すること

納豆づくりに挑戦

スーパーに行くとズラリと並んでいる納豆パックを見かけます。ひきわり納豆、しそ海苔納豆、黒豆納豆など、いろいろな種類があるのですが、どれも大豆を発酵させたものです。 そこで今回、大豆を発酵させて納豆を自作できないものかとネットで調べてみ...
レトロなものを見てきたことについて

比叡平近くにある廃バスを見てきた

いまは使用されなくなった路線バス、廃バスが放置されているという情報を見つけたので、今回訪れることにしました。 京阪バスで比叡平へ JR大津京駅で京阪バスに乗り、山道でバスに揺られること20分。 到着したのは比叡平と...
神話とか不思議なこと

余呉湖にまつわる羽衣伝説・湖畔にある天女像との関係は?

琵琶湖の最北端にある余呉には、羽衣伝説がいくつかあります。 〇七夕伝説・雑話集から  昔、近江国余呉の湖に、織女が降りて水浴びをしていると、土地の男が通りかかり、脱いであった天の衣を隠してしまった。 織女は天に帰れず、やがて男の妻...
神話とか不思議なこと

国生み神話の「オノゴロ島」伝説の地・淡路島にある絵島とは

日本神話では、太古、イザナギとイザナミの二神が国産みを行い、そのとき最初に生まれた島のことは「オノゴロ島」と呼ばれます。 そんなオノゴロ島伝承の地は、全国に10か所ほど存在するのですが、何故かオノゴロ島伝承の地は淡路島周辺に多くありま...
タイトルとURLをコピーしました