心霊スポットに行った話

心霊調査記-鶏鳴の滝-

広告 滝と心霊、どちらも蒸し暑い夏の空気を冷やしてくれる存在である。今回紹介するのは、幽霊が出ると噂の滝である。ここを訪れたのはお盆前、1年で最も暑い季節のことである。 滝の名前は「鶏が鳴く」と書いてけいめい(鶏鳴)の滝という。場所...
神話とか不思議なこと

耳や鼻が埋められた曰くつきスポット-京都・耳塚-

耳塚、この言葉からみなさんは何を想像されるだろうか。耳の塚と書いて耳塚だが、実はまさに文字通り耳が埋められた塚なのである。 場所は京都市東山区。ちょうど豊国神社から垂直に伸びている正面通りを下って100mほどのところに耳塚はある。...
神話とか不思議なこと

熊取町7人連続怪死事件について

今回紹介する事件が起こった場所は大阪南部に位置する人口4万人ほどの小さな町「熊取町」である。 1992年、ちょうどバブル経済が終焉しようとし、いよいよ日本が不況の暗闇に向かって突き進もうとしていた時期に事件は起こった。同年4月29日の...
心霊スポットに行った話

心霊スポット・花山洞(旧東山トンネル)

京都屈指の心霊スポットとして知られる花山洞(花山トンネル)。国道1号線の東山トンネルの旧道であることから、旧東山トンネルとも呼ばれます。近くに火葬場があったり、昔処刑場があったりと何かと曰くのあるトンネル。トンネルに入った瞬間全身がひんやりとした空気に包まれます。
街歩きや散策の記事

乗車ランキングから見る関西の鉄道事情 後篇 最新(2017年)情報アリ

広告 前編に続き、この記事ではJR西日本の乗車数ランキング6~10位の駅を見ていく。 ※カッコ内 最新(2017年)の乗車数 6位  鶴橋駅 95,698人 (99,474人) 環状線の駅。駅周辺は焼き肉店が多く、夕方以...
その他

乗車ランキングから見る関西の鉄道事情 前篇 2017年最新情報アリ

広告 それではJR西日本の駅における乗車人員ランキング(2014)を見ていこう。乗車人員とは1日あたり平均でどれだけの人が改札を通り駅に入場したかである。出場は含まれていないことに注意していただきたい。また、JR線同士の乗り換...
廃墟の写真とか

まだまだ使えそうな廃プール!アクアパーク東山を訪れた

 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本日は京都市山科区にある廃墟を紹介する。廃墟というよりも廃プールといった方が適切かもしれない。場所は三条通りか...
街歩きや散策の記事

観光都市長浜の街並みを見学してみた

広告 今日は滋賀県の長浜市についてとりあげる。長浜は羽柴秀吉が最初に建設した城、長浜城の城下町として古くから栄えていた。そんな長浜市があるのは滋賀県の湖北地方で、いわゆる京阪神圏からは外れた位置にある。むしろ岐阜や愛知といった東海地方との...
廃墟の写真とか

新世界首つり廃墟

広告 首吊り廃墟、 この名前を聞いて皆さんはどういった建物を想像されるだろうか。そしてなぜこのようなおぞましい名前がついたのか疑問に思われるかもしれない。そこには恐怖に満ちたストーリーがあるのだ。 この話は記事の最後にするとして、まず...
神話とか不思議なこと

埋蔵金伝説~坂本城址~

本日は明智光秀の埋蔵金伝説を追う。明智光秀といえば皆さんご存知のように戦国時代から安土桃山時代にかけて信長の側近として活躍した歴史上重要な人物である。あの本能寺の変を引き起こした張本人であり、その後山崎の戦いで敗れた。そして秀吉は敗走中...
タイトルとURLをコピーしました