廃墟目録武田尾廃線ウォーキング~国鉄福知山線の跡地~ 武田尾廃線は一般公開されており、桜や紅葉の名所、さらにはハイキングコースとしても知られている。国鉄時代の福知山線は武庫川沿いに線路が敷かれていた。今もなお、枕木やトンネルなどかつての様子が感じられる場所があり、観光地としても人気である。今回はJR武田尾駅を下車して、長尾山隧道など、武田尾廃線跡を散策した。2018.01.26廃墟目録
経済目録なぜ阪急神戸線と神戸市営地下鉄は相互直通運転しないの? 阪急神戸線と神戸市営地下鉄の相互乗り入れ案はこれまで実現しなかった。阪急側は乗り気にも関わらず神戸市側が渋っていたのだ。西神・山手線の沿線価値向上というメリットがあるにも関わらず、通過駅になる三宮の衰退を危惧したものと考えられる。ただ、関西全体の利便性の向上や、沿線価値向上というメリットが大きいためぜひ神戸市には前向きに検討していただきたい。2017.08.29経済目録
都市目録淡路駅周辺の連続立体交差事業について 現在淡路駅周辺の阪急京都線・千里線では立体交差事業が行われている。2008年に着工しすでに9年経つが、現在どのような状態になっているのか見に行ってみた。 立体交差事業の目的 そもそも立体交差事業とは何かというと、鉄道...2017.07.15都市目録
裏文化目録姫路モノレールの高架跡を見に行った 姫路モノレールとは かつて姫路にはモノレールがありました。今でもその高架跡が残っており、電車から見える光景は姫路市の名物となっています。 姫路モノレールは正式名称を姫路市交通局モノレールといいます。1966年(昭和41年)5月17日...2017.04.17裏文化目録