意識と死後の世界量子論で臨死体験が説明可能かもしれない驚きの説 人の意識とは一体どこに宿るのでしょうか?一般的に人の意識は、脳の神経細胞の働きによって生まれると言われていますが、別の説を唱える研究者もいます。 今回は人の意識は脳の微小管に宿っており、人の死後、意識は宇宙空間に散らばるという驚きの説...2022.07.07意識と死後の世界
文化目録交野市の森にかかる吊り橋・星のブランコとは 枚方市駅で京阪交野線に乗り換え、15分程度電車に揺られると、交野線の終点、私市駅に到着します。 私市駅は三角形の屋根が特徴的のこじんまりとした駅です。 私市駅があるのは大阪府交野市。大阪府下にありながら、奈良県生...2022.06.08文化目録
ディープ目録再開発直前の垂水廉売市場を訪れた 神戸市西郊にある垂水のランドマーク的存在として、長らく中心市街地の賑わいを支えてきたのが垂水廉売市場です。 この度、垂水駅前の再開発事業の対象区域に指定され、2022年3月に全店が閉店することになりました。 垂水駅は、J...2022.05.20ディープ目録
廃墟目録【大津駅徒歩5分】廃れ方がすごいO団地 今回降りたのは、JR大津駅。改札を出てると、ネットで散々ショボいとは言われながらも、県庁所在地らしく小綺麗に整備された街並みが広がってます。 写真は琵琶湖側ですが、廃団地があるのは琵琶湖と反対方向の南です。JR線や国道1号線の...2022.04.25廃墟目録
廃墟目録台風で休園中の須磨海釣り公園のいま 神戸市立須磨海釣り公園は1976年に開業した後、最盛期の1984年には年間入場者数12万人を記録しました。その後は減少に転じ、2010年台には6万人程度で推移していました。 そんな中、2018年に関西で猛威を振るった台風21号の影響で...2022.04.05廃墟目録
都市目録そうだ高雄に行こう!京都駅からバスで230円 京都を代表する観光地の嵐山や嵯峨野から、さらに奥の山間部には、紅葉の名所として知られる高雄という地域があります。 来週あたり京都の高雄に行ってみようと思います。京都駅からJRバスで50分かかりますが、230円で行けます。 pic.tw...2022.03.28都市目録
文化目録ハニワ見物・高槻の今城塚古墳に行ってみた 摂津国北部の三島平野には多くの古墳群が残っており、今城塚古墳はその三島平野の中央部に位置しています。 今回訪れた大阪府高槻市にある今城塚古墳は、古墳時代の6世紀前半に築造された前方後円墳で、古墳の被葬者は謎の多き継体天皇であるとされて...2022.03.26文化目録
レトロ目録上新庄にある昭和レトロな稲荷商店街とは? 阪急沿線というと、お洒落、上品、ハイソというイメージがありますが、十三など大阪市内の駅周辺は下町情緒溢れる街並みを見ることができます。 時は2021年の年の瀬、暇をつぶしに今まで訪れたことのない街を訪れてみようと思い、阪急京都線の淡路...2021.12.31レトロ目録
ディープ目録生駒の元遊郭街・宝山寺に続く門前町のいま 大阪のベッドタウンとして住宅街が広がる奈良県生駒市には、かつて色街としても賑わった宝山寺の門前町があります。 京都駅から近鉄電車に乗り、大和西大寺駅で京都線から奈良線に乗り換えます。学園前駅など、閑静な住宅街が続く沿線の風景を眺めるこ...2021.11.26ディープ目録
社会目録琵琶湖の水位低下で見えた坂本城跡の石垣 2021年11月、琵琶湖の水位が低下したとのニュースが入ってきました。琵琶湖には標準水位が設定されており、11月17日、基準水位から-65cmを記録しており、-60㎝を下回ってのは2007年以来のことです。 琵琶湖の水位が低下すると、...2021.11.18社会目録