神話とか不思議なこと

神話とか不思議なこと

京都版お遍路さん|御室八十八か所霊場に行ってみた

四国八十八か所霊場を巡るお遍路さんはあまりにも有名だが、京都にも八十八か所霊場を巡るお遍路さんがあるという話を聞き、今回訪れてみた。 一日お遍路ができる 京都版お遍路さんがあるのは、仁和寺の裏手にある成就山。全部で約3㎞にわたる...
神話とか不思議なこと

琵琶湖と淡路島の形が激似⁉2つの関係にまつわる都市伝説

地図を眺めていると、琵琶湖と淡路島の形が似ていることに気づかされる。そっくりな形をしている湖と島。実は琵琶湖の部分の土地が淡路島になったという都市伝説がある。1つはダイダラボッチ伝説。琵琶湖部分の土地を蹴散らして、淡路島まで飛ばしたという。もう一つはポルトガル沖に落下した隕石説。隕石落下の衝撃がマントルを通して琵琶湖に伝わり、土の塊が淡路島に飛ばされたという。
神話とか不思議なこと

3つの尾根にある滋賀の廃寺跡 天智天皇が建てた崇福寺跡

667年、天智天皇が大津宮に遷都してから1年後、崇福寺か建てられた。その後、火災や抗争に巻き込まれながらも室町時代までお寺は存続した。崇福寺は3つの尾根に別れ、南尾根には金堂と講堂、中尾根には小金堂と三重塔、北尾根には弥勒堂があった。ちなみに南尾根は梵釈寺であることが判明している。現在は森にひっそりと、土台の部分が残るのみとなっている。近くにある金仙の滝は天智天皇が崇福寺を建てるきっかけとなった逸話の舞台だ。
神話とか不思議なこと

実は大津にも貴船神社があった しかしかなりの哀愁が漂っていた

貴船神社と言えば観光地として名高い京都の奥座敷として有名である。毎年国内外から多くの観光客を惹きつけ、近くの鞍馬寺と並んで美しい情景を生み出している。実は京都市のお隣、大津市にも貴船神社がある。今回訪れてみたが、山道を上った場所に小さな祠のような建物があった。
神話とか不思議なこと

平安時代の鬼・酒呑童子の首が埋まっているという首塚大明神を訪れた

かつて平安時代を代表する鬼が京都市と亀岡市の境目、大江山にいた。平安京で悪さをしていて朝廷に討伐された鬼酒呑童子鬼の首は老ノ坂付近で動かなくなり、仕方なく埋めた場所が首塚大明神であった。
神話とか不思議なこと

江戸三大刑場のひとつ 鈴ヶ森処刑場を訪れた

かつて江戸時代には三大処刑場があった。鈴ヶ森刑場はそのうちのひとつ。現在は鈴ヶ森刑場跡として処刑された人々が供養されている。現在は大経寺が維持管理している。
神話とか不思議なこと

祟り神?守護神?東京都心にある呪いのスポット・将門塚を訪れた

東京都心の大手町から歩いて15分ほどの場所に、呪いのスポットがある。その昔、京都の獄門台に晒されていた平将門の首塚がこの地に飛んできたと言われている。これまで様々な祟りをもたらしてきたが、今も守護神として鎮座している。
神話とか不思議なこと

禁足地のある石上神宮【天理訪問記】

奈良県天理にある石上神宮には禁足地と呼ばれる神の領域がある。禁足地は神聖な場所であり、古くから人々が畏敬の念を抱いて立ち入ることはしなかった。
神話とか不思議なこと

猿沢池の七不思議とは

近鉄奈良駅から徒歩10分ほど歩いた場所に、猿沢池という不思議な池があります。「澄まず」、「濁らず」、「出ず」、「入らず」、「蛙はわかず」、「藻は生えず」、「魚が七分に水三分」、これらは猿沢池七不思議と呼ばれます。また、池に興福寺の五重塔が反射する様子は美しく、夜間はライトアップも行われています。
神話とか不思議なこと

琵琶湖にまつわる都市伝説

琵琶湖に水死体があがることというのはよくあります。死因は様々で、自殺や事故死はもちろん、他殺という事件性のある場合も考えられます。今回は、近年琵琶湖で水死体が発見されたニュースをまとめてみました。
タイトルとURLをコピーしました