心霊スポットに行った話心霊スポット-厨子奥トンネル- 今日は京都市山科区にある心霊スポットを紹介する。 京都で心霊スポットと言えば、清滝トンネル、旧東山トンネル、深泥池などが有名であり、この厨子奥トンネルはかなりマイナーなスポットと言えそうだ。最寄の駅は京阪京津線、京都市営地下鉄の御陵駅...2016.07.15心霊スポットに行った話
廃墟の写真とか旧東海道線廃トンネル-逢坂山トンネル- 広告 本日は滋賀県大津市にある廃トンネルにやってきた。ここは旧東海道線の廃トンネルで、明治13年に開通した。この年は東海道本線の東への延伸が行われ、このトンネルを通じて大谷~大津間が結ばれたのである。その後、大正10年に、現在山科駅~大津...2016.07.14廃墟の写真とか
その他大阪駅の南口広場工事について こんにちは JR西日本は平成16年から大阪駅改良プロジェクトを継続してきました。大阪ステーションシティのオープンは大阪の梅田エリアの発展に一役買ったと言っていいでしょう。 さらにJR西日本は大阪駅南口の整備を本格的に工事の着手を行っ...2016.07.06その他
心霊スポットに行った話心霊スポット-粟田口処刑場跡- 場所は京都市山科区。洛中と山科を結ぶ三条通り沿いにひっそりと佇む石碑がある。 その昔、東山区の蹴上や山科区の日ノ岡のあたりには粟田口処刑場があった。 平安時代から江戸時代にかけて1万5000人もの人々がこの地で亡くなったのである。また、...2016.06.29心霊スポットに行った話
廃墟の写真とか自立支援施設の廃墟-大阪・馬淵生活館- 今回は浪速区の恵美須東にある廃墟を紹介する。 最寄りの駅はJRや南海の新今宮になるだろうか。この日は地下鉄堺筋線の恵美須町駅から現地に向かうことにした。恵美須町駅に降りるとやはり何か違った独特の雰囲気を感じる。 恵美須町駅の場所...2016.06.29廃墟の写真とか
心霊スポットに行った話心霊スポット調査記~琵琶湖大橋~ 広告 今回行くのは滋賀県大津市と守山市を結ぶ琵琶湖大橋である。巨大な琵琶湖の東西の行き来を容易にするために1964年に開通した。この橋の全長は1.4kmで高さは最高部が26mとなっている。 ここは自殺の名所と知られ、たびたび自殺のニ...2016.06.21心霊スポットに行った話
心霊スポットに行った話心霊調査 滋賀・真野浜 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回までは京都の心霊スポットだったが、いよいよ今回は滋賀県である。場所は滋賀県大津市の真野というところである。...2016.06.18心霊スポットに行った話
心霊スポットに行った話心霊スポット調査 京都・宝ヶ池 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本日は京都市の北部左京区に位置する宝ヶ池を紹介する。もちろん心霊スポットとしてはすぐ近くの深泥池のほうが格上?...2016.06.15心霊スポットに行った話
街歩きや散策の記事関西の自動車保有台数について こんにちは 今日は自動車保有についての話題です。 ①自動車利用と地域特性 一般的に都市部では鉄道やバスなどの公共交通機関が発達しており、これが盛んに利用されています。一方で田舎といわれる地域は公共交通機関が貧弱なところが多くあまり利用...2016.06.12街歩きや散策の記事
街歩きや散策の記事京都リサーチパークの集積の力 こんにちは。 ①京都リサーチパークとは みなさんは京都リサーチパークを聞いたことがあるでしょうか。京都リサーチパークとは産業の研究開発、ベンチャービジネス支援を目的として作られた機関です。1987年に、大阪ガスの京都工場跡地に賃貸オ...2016.06.05街歩きや散策の記事