社会目録大阪市負の遺産シリーズ・ATC&WTC 大阪市+負の遺産 大阪市負の遺産第3シリーズです。今回はATC(アジア太平洋トレードセンターとWTC(現大阪府庁咲州庁舎)をお届けします。ATCとWTCは道を挟んで隣接しているため、合わせて紹介します。 それでは写真を見ながらAT...2016.12.14社会目録
社会目録大阪市負の遺産シリーズ・なにわの海の時空館編 大阪市+負の遺産 さて、前々回大阪市が残した負の遺産としてオーク(ORC)200の現地レポートを紹介しました。 オーク200の黒歴史を振り返っておくと、バブル期にホテル、オフィス、その他複合商業施設として弁天...2016.12.13社会目録
社会目録大阪市負の遺産シリーズ・損失補填額637億円のORC200を訪れた 大阪市+負の遺産 みなさんは大阪市の負の遺産という言葉を聞いたことがありますか。大阪市は過去に開発した数々のレジャー施設や商業施設などが経営難に陥り、結果的に後世に負担を残してしまいました。代表的なものには、1997年に開業したも...2016.12.07社会目録
社会目録奈良県は人口減少が進行中 奈良県と言えば、近年大阪のベッドタウンとして発展を遂げた地域である。奈良府民なんて言葉もあるくらいで、それだけ大阪への依存度が高い。 次に地形を見てみよう。奈良県は約2/3が森林で覆われている。そのため、人口分布を見るとほとん...2016.09.16社会目録
文化目録観光都市長浜の街並みを見学してみた 広告 今日は滋賀県の長浜市についてとりあげる。長浜は羽柴秀吉が最初に建設した城、長浜城の城下町として古くから栄えていた。そんな長浜市があるのは滋賀県の湖北地方で、いわゆる京阪神圏からは外れた位置にある。むしろ岐阜や愛知といった東海地方との...2016.07.24文化目録
社会目録関西の自動車保有台数について こんにちは 今日は自動車保有についての話題です。 ①自動車利用と地域特性 一般的に都市部では鉄道やバスなどの公共交通機関が発達しており、これが盛んに利用されています。一方で田舎といわれる地域は公共交通機関が貧弱なところが多くあまり利用...2016.06.12社会目録
社会目録梅田の百貨店競争と伊勢丹の撤退 こんにちは。今日は百貨店の競争についての話題です。 百貨店といえば都会の一等地に立地し、街の象徴として愛される存在です。まあ私など百貨店に涼みに行くことがあっても百貨店で買い物をするなんて機会はありませんが。 関西では三都(京都・大...2016.06.10社会目録
社会目録大阪は東京より自然に恵まれてる? こんにちは。関西地方はすでに梅雨入りしました。今日の話題は大阪の自然環境についての話題です。 1、関西の自然環境 よく「自然がある」という言葉を耳にしますね。この言葉の持つ意味としては、森林があったり、ホタルが出るような綺麗な川があ...2016.06.07社会目録
社会目録京都リサーチパークの集積の力 こんにちは。 ①京都リサーチパークとは みなさんは京都リサーチパークを聞いたことがあるでしょうか。京都リサーチパークとは産業の研究開発、ベンチャービジネス支援を目的として作られた機関です。1987年に、大阪ガスの京都工場跡地に賃貸オ...2016.06.05社会目録
社会目録神戸空港民間委託へ 先日神戸市の久元市長は、神戸空港の民間事業者への運営権委託の時期として、平成30年春を目指すと明らかにしました。6月に運営権売却のための条例案を提出する見込みのようです。民間事業者へ運営権を受託することをコンセッション方式と呼ばれるそう...2016.06.02社会目録