スポンサーリンク

【比叡山の三大魔所】大阿闍梨が住む飯室谷不動堂を訪れた


[ad#ads1]

天台宗の総本山・延暦寺がある比叡山には数多くの寺院がある。今回訪れたのは、延暦寺のある比叡山山頂から見て北東側に位置する場所。

以前訪れた安楽律院からスタート。地図上、上の赤枠が安楽律院、下の赤枠が飯室谷不動堂である。山道に沿うように書いた矢印のように歩いて行った。

私自身、飯室谷不動堂には何度か訪れたことがあるのだが、初めて訪問した時から、何かただならぬ気配が漂っていることを感じていた。以前感じた飯室谷の雰囲気を伝えることができればと思い、今回記事にすることにした。

にしても綺麗な新緑。

飯室谷へと続く、石の階段を上がっていく。

けっこう勾配があってキツイ。数分山道を歩くと、飯室谷不動堂へ到着。

ここ飯室谷不動堂は千日回峰行を2回達成した酒井雄哉氏が晩年を過ごしたお寺である。千日回峰行を達成した場合、阿闍梨という称号が与えられる。現在は大阿闍梨の藤波源信氏が住職を務めている。

飯室谷は古くから比叡山三大魔所のひとつとして知られている。

「比叡山飯室谷・不動堂」があるこの地は、古来から「比叡山三大魔所」の一つとされていて、「天悌峰」「慈恵太師御廟」そして「飯室谷・慈忍御廟」です。
魔所とされるのは、恐ろし処という意味ではなく、清浄地であることより、ことの他、身を慎み、殺生などをしてはいけないという地です。

http://www.imurodo.com/より引用

灯籠がずらりと並んでいる。つつじの花も綺麗。そして辺りは静寂に包まれている。

この上に不動堂があるということで、階段を上っていく。

こちらは千手堂。

一願不動尊。建物の前には狛犬が。こちらは酒井大阿闍梨と行動を共にした犬を再現しているとのこと。

階段の上には不動堂が見える。

不動堂でお参りした後、辺りを見回すと仏足石があった。

不動堂の裏からは長寿院の庭が見える。

長寿院を見た後、地図を確認すると、少し南に松寿院というお寺があることを知った。

そちらへ向かうことにした。にしても新緑が綺麗(2回目)。

残念ながら松寿院には入れないようだ。というわけで、慈忍和尚(じにんおしょう)の廟へ行くことにした。

ちなみに廟とは、死者を祀る宗教施設という意味で、古墳やお墓に近い意味を持つんだとか。古い鳥居をくぐっていく。

右側を見ると、松寿院の庭と建物がみえる。ただし、針金がはられており、入ることはできない様子だった。

少し歩くと、四角形のお墓のようなものが。これが慈忍和尚の廟。飯室谷に僧侶が住み始めたのが慈忍和尚ということで、いまでも大事に供養されている。灯もともされていた。

比叡山三大魔所とだけあって、ほかの地とは違う空気が流れていた。私の浅はかな知識でものを語るのは誤解を招いたり、的外れな意見を述べてしまうので控えておこう。

ただ、確実に言えることは何か澄んでいるが、違う何か得体の知れないパワーが渦巻いていたるということである。ちなみに、ここ飯室谷には天狗が出没するなんて話もあったりするらしい。

最後に寺の正面から、不動明王と明王水を見て、飯室谷をあとにした。

明王水は諸病平癒・健康増進の功徳があると言われている。この地は大きなパワーが渦巻いている。パワースポットとして売り出せそうなものだが、これからも秘境感を味わえる飯室谷であってほしいものだ。

[ad#ads1]

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました