街歩きや散策の記事西成区の大阪救霊会館がインパクトありすぎた (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ときは師走、 ふと大阪に足を延ばして向かったの新今宮駅。新今宮駅構内にある南海そばで腹ごしらえをして、外に...2022.12.31街歩きや散策の記事
街歩きや散策の記事瀬田川洗堰とは?「琵琶湖の水止めたろか」は無理だった (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 滋賀県大津市のJR石山駅から、瀬田川沿いにバスに揺られ、15分程度乗車すると瀬田川洗堰が見えてきます。 ...2022.11.12街歩きや散策の記事
街歩きや散策の記事200円で1日乗り放題・丹鉄版青春18きっぷがお得過ぎた 青春18きっぷと言えば、JR各社で発売される1日乗り放題券のことで、5日分で12,050円の価格で発売されています。 1日あたり2300円程度でJR乗り放題ということで、非常にお得な切符と言えます。 これを真似たのかどうかは知り...2022.09.24街歩きや散策の記事
街歩きや散策の記事びわ湖のUFO?雄琴沖総合自動観測所 湖心局は撤去 かつて琵琶湖のUFOという異名を持っていた3つの湖心局は2006年度から観測が休止され、すべて撤去されました。 ・北湖N局 今津沖、高島市 ・北湖S局 南比良沖、大津市 ・南湖局 唐崎沖、大津市 ...2022.09.21街歩きや散策の記事
街歩きや散策の記事滋賀県でよく見る飛び出し坊やについて調べてみた 飛び出し坊やとは、児童が道路に飛び出して自動車と接触しないように、いわば注意喚起を行う看板のことです。 正式名称は特になく、飛び出し坊や以外にも、飛び出し小僧、飛び出し人形、飛び出し君などと呼ばれることもあるそうです。 飛び出し...2022.08.29街歩きや散策の記事
街歩きや散策の記事変わりゆく崇仁地区・京都市芸大建設中のいま 京都の玄関口、京都駅の烏丸口から東へ進むと高倉通りに出ますが、その向こう側に鉄骨の建物が見えてきました。 これが、2023年開業予定、建設中の京都市立芸術大学です。京都市芸大移転というニュースはよく耳にしていましたが、同じ地に京都市立...2022.08.11街歩きや散策の記事
街歩きや散策の記事交野市の森にかかる吊り橋・星のブランコとは 枚方市駅で京阪交野線に乗り換え、15分程度電車に揺られると、交野線の終点、私市駅に到着します。 私市駅は三角形の屋根が特徴的のこじんまりとした駅です。 私市駅があるのは大阪府交野市。大阪府下にありながら、奈良県生...2022.06.08街歩きや散策の記事
街歩きや散策の記事【大津駅徒歩5分】廃れ方がすごいO団地 今回降りたのは、JR大津駅。改札を出てると、ネットで散々ショボいとは言われながらも、県庁所在地らしく小綺麗に整備された街並みが広がってます。 写真は琵琶湖側ですが、廃団地があるのは琵琶湖と反対方向の南です。JR線や国道1号線の...2022.04.25街歩きや散策の記事
街歩きや散策の記事上新庄にある昭和レトロな稲荷商店街とは? 阪急沿線というと、お洒落、上品、ハイソというイメージがありますが、十三など大阪市内の駅周辺は下町情緒溢れる街並みを見ることができます。 時は2021年の年の瀬、暇をつぶしに今まで訪れたことのない街を訪れてみようと思い、阪急京都線の淡路...2021.12.31街歩きや散策の記事
街歩きや散策の記事生駒の元遊郭街・宝山寺に続く門前町のいま (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大阪のベッドタウンとして住宅街が広がる奈良県生駒市には、かつて色街としても賑わった宝山寺の門前町があります...2021.11.26街歩きや散策の記事